心理的な節分際を部屋で‼️

カテゴリー │糖尿病おじいおばあ独居老人滞在記てぃーだブログ

心理的な節分際を部屋で‼️
心理的な節分際を部屋で‼️

昨日は珍しい2月2日の節分であった。
血糖値は75と低血糖ラインではある。
が、使用しているテルモの測定器に付け
たチップが消費期限ぎれなのでこれで
ノーマルであると信じている。

朝食は、アジフライと豚汁で大変旨い。
この日はゴミ集積場にてゴミ出しなの
で08:00に燃えるゴミと資源ゴミを提出
する。

独居老人:この近くの勝間田神社では節分
の豆撒きはありますか?

居合わせた区長:残念ながら勝間田神社は
宮司が常駐しない小規模な神社で豆撒き
などの行事はありません。

少しガッカリしたが、一軒家に戻りお部屋
で心の節分際をする事に決める。

先ずは朝風呂に浸かり、入浴後は爪を切
る。この年齢になると爪が延びるとイラ
イラする事が多い。さらに放置すると、
爪が割れて大変痛い。だから、入浴後に
柔らかくなった爪を切るとスッキリ。

テレビ番組のサンデーモーニングでは、
トランプ大統領の強気な政治を報じて
いる。

何でも、不法移民を軍用に乗せて強制送還
しようとした。コロンビアも軍用機の着陸
を拒否して対抗する。すると、トランプ
大統領は、コロンビアへの関税25%を振
りかざして強引に強制送還を実行したと
言う。こんな事案が国際的に許されるの
だろうか?

我が国も近くトランプ大統領と石破茂総理
の会談が予定されている。だから、どんな
無理難題を押しつけられるのか少し心配が
募る。

住宅の庭で喫煙をしていると、茶色と白
のブチ猫の餌付けに成功したようである。

以前は50メートルまでの距離をとってい
た奴が、今じゃ5メートルの距離で安心
しながら餌を食べる様に慣れてきた。

田舎の一軒家には、猫が似合っている。
この様なお試し住宅滞在生活が4月28日
まで続くといいな。

2/27から3/28までは、美馬市のお試し
住宅。その後は4/28日までの北川村の
お試し住宅を現在申請中である。

この日は、心理的な節分際を独自に実行。
何だかスッキリして春を待つ心になりま
して候。

ほなまた。(^^)


同じカテゴリー(糖尿病)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。